ベビマ その②
私に指導してくだっさたベビマの先生のブログにこんなことが載っていたので、ちょっと拝借
「3/24 産経新聞
生まれたばかりの赤ちゃんは、物と触れた時に脳の発達が活性化することを京都大学大学院教育学研究科の明和政子准教授(発達化学)らが突き止めた。触覚の刺激が脳発達に深くかかわっていると考えられる。」
ね、ベビマってやっぱりすごいでしょ
触覚は五感の中でも、赤ちゃんが生まれる前にその機能がほぼ完成されていて、生まれた時からフルに機能し、重要度が極めて高い感覚器官なんだそうですよ。(←これ、勉強しました。)
マッサージを受けた赤ちゃんは、気持ちいいのは大人と一緒なんですが、加えて筋力UPや、内臓・神経に働きかけたり、リンパや血液の流れを良くしたり、深い呼吸を促すことで、質の良い眠りにつながって、成長ホルモンの分泌を高めたり、酸素をたっぷり取り込むことで、脳の活性化にもつながります。
便秘の時おなかをグルグルさすると解消したりするでしょ?
たとえばあんな感じ。
ドラッグストアやお店などに、チラシをおかせてもらう予定です。
« ベビーマッサージの出張指導を始めます。 | トップページ | 出張ベビマ指導の詳細です »
「ベビーマッサージ」カテゴリの記事
- とびきりのsmile(2012.11.02)
- お知らせ(2012.10.31)
- ご近所さんでベビマ♪(2012.10.23)
- 体験ベビマ(2012.10.02)
- 陶の宿 あやとり(2012.09.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/585769/54361207
この記事へのトラックバック一覧です: ベビマ その②:
コメント